ウェディングブライダルフェアって何をする?体験できる内容を紹介

目次

ウェディングブライダルフェアって何をする?体験できる内容を紹介

結婚式場選びで、きっと一度は耳にする「ブライダルフェア」。
でも、「実際どんなことをするの?」「参加するメリットはあるの?」と疑問に思っていませんか?この記事では、そんなあなたの疑問を解消し、ブライダルフェアで体験できる魅力的な内容を、具体的な体験談も交えながら詳しくご紹介します。
初めての式場探しに不安を感じている方、ブライダルフェアの参加を迷っている方も、この記事を読めばきっと安心して、そしてワクワクしながら式場探しを進められるはずです。
ブライダルフェアは、理想の結婚式を見つけるための、まさに宝探しのような体験なのです。

会場の雰囲気を五感で確かめる!リアルな体験ができるブライダルフェア

ブライダルフェアの最大の魅力は、なんといっても実際に会場に足を運び、その場の雰囲気を肌で感じられることです。
写真やパンフレットだけでは伝わりきらない、会場の空気感、光の入り方、音の響きなど、五感を通して確かめることができます。
結婚式という人生の大切な一日を過ごす場所ですから、フィーリングは非常に重要ですよね。
ここでは、ブライダルフェアで具体的にどのような体験ができるのか、詳しく見ていきましょう。

模擬挙式・模擬披露宴でイメージを膨らませる

多くのブライダルフェアでは、実際の結婚式さながらの模擬挙式や模擬披露宴が開催されます。
チャペルでの厳かな挙式、神殿での伝統的な儀式、あるいはアットホームなガーデンウェディングなど、会場によって様々なスタイルが体験できます。
実際に新郎新婦やゲストの視点に立ち、感動的なシーンや楽しい演出を間近で見られるのは、まさに特別な体験です。

例えば、ある会場では、模擬挙式で生演奏の美しい歌声が響き渡り、その音の響きがチャペルの空間に溶け込んでいく様子に鳥肌が立ったという体験談があります。
また、模擬披露宴では、シェフこだわりの料理が運ばれてきたり、司会者の軽快なトークで会場が盛り上がったりと、当日のイメージを具体的に掴むことができます。
この模擬体験を通して、「こんな演出を取り入れたいな」「この雰囲気、すごく自分たちらしいかも!」といった、具体的なアイデアが湧いてくることも少なくありません。

会場コーディネートの見学で自分たちらしさを探求

披露宴会場のコーディネートも、ブライダルフェアでじっくり見学したいポイントです。
テーブルクロスや装花、キャンドル、席札など、細部にまでこだわったコーディネートは、会場の個性を大きく左右します
フェアによっては、季節ごとのテーマに合わせたコーディネートや、人気のあるスタイルの展示が行われていることも。

例えば、ナチュラルテイストがお好みなら、グリーンを基調とした装花や木製のアイテムで飾られた会場を、華やかな雰囲気が好きなら、シャンデリアが輝くゴージャスな空間をチェックしてみましょう。
「こんな装飾もできるんだ!」という発見は、自分たちの結婚式のイメージを広げる大きなきっかけになります。
また、プランナーさんに相談すれば、希望するイメージに合わせたコーディネートの提案もしてもらえるので、ぜひ積極的に質問してみてください。

婚礼料理の試食で味覚でも会場を評価

結婚式でのおもてなしの要となるのが、婚礼料理。
ブライダルフェアでは、実際に婚礼料理の一部を試食できる機会が設けられていることがほとんどです。
フレンチ、イタリアン、和食、中華など、会場によって得意とするジャンルも様々。
コース料理の一部が提供されることもあれば、ピンチョスやデザートビュッフェ形式で、たくさんの種類を少しずつ楽しめる場合もあります。

「せっかくなら、ゲストに美味しい料理で喜んでもらいたい」と考えるカップルにとって、この試食は非常に重要な体験です。
味はもちろんのこと、盛り付けの美しさや、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく提供されるといった、料理の質を保つための配慮なども、実際に味わうことで確認できます。
あるカップルは、試食したお料理の美味しさに感動し、その日のうちに「この会場で決まり!」と即決したそうです。

ドレスやタキシードの試着体験で花嫁・花婿気分を満喫

女性なら一度は憧れる、ウェディングドレスの試着。
ブライダルフェアでは、実際にドレスやタキシードを試着できる特典が付いていることもあります。
運命の一着を見つけるための、またとないチャンスです。
専属のスタイリストさんが、体型や会場の雰囲気に合わせたアドバイスをしてくれることもあり、自分では選ばないようなデザインに挑戦してみるのも楽しいでしょう。

実際にドレスを身にまとい、鏡の前でくるりと回ってみると、一気に花嫁気分が高まるものです。
タキシードも同様に、試着することで、当日どんな自分になるのかを具体的にイメージできます。
試着の際には、ヘアスタイルやアクセサリーとのコーディネートも一緒に考えると、より一層、結婚式当日のイメージが鮮明になるはずです。

会場設備の見学で安心感をプラス

披露宴会場だけでなく、控え室、親族控室、化粧室、バリアフリー設備など、会場全体の設備を見学できるのもブライダルフェアのメリットです。
特に、ゲストに快適に過ごしてもらうためには、これらの設備が充実しているかどうかが重要になってきます。

例えば、遠方から来る親族のために、宿泊施設が併設されているか、あるいは提携ホテルがあるかなどを確認しておくと安心です。
また、小さなお子様連れのゲストがいる場合は、授乳室やおむつ交換台の有無などもチェックしておくと良いでしょう。
細やかな配慮が行き届いた会場は、ゲストへの感謝の気持ちを形にする上で、非常に重要な要素となります。

プランナーとの相談で、理想の結婚式を具体化する

ブライダルフェアのもう一つの大きな目的は、会場のプランナーさんと直接相談し、結婚式に関する疑問や希望を解消することです。
経験豊富なプランナーさんは、二人の理想を形にするための頼れるパートナー。
ここでは、プランナーさんとの相談でどのようなことができ、どのようなメリットがあるのかをご紹介します。

結婚式全体のプランや見積もりの説明を受ける

フェアに参加すると、まず、会場が用意している様々な結婚式プランや、その見積もりについて詳しい説明を受けることができます。
パッケージプランの内容や、含まれるアイテム、オプションの料金体系などを把握することで、予算感を掴むことができます。

「こんなにいろいろなプランがあるんだ」「この項目は必須で、これはオプションなんだな」といった、具体的な情報収集ができる貴重な機会です。
また、見積もりを見ながら、自分たちの希望を伝えて、カスタマイズの相談をすることも可能です。
この段階で、後々トラブルにならないよう、「何がどこまで含まれているのか」を明確に理解しておくことが非常に重要です。

オリジナルウェディングの相談で、二人のこだわりを形に

「ありきたりな結婚式ではなく、二人だけの特別な結婚式にしたい」というカップルは多いはず。
ブライダルフェアでは、オリジナリティあふれる結婚式を実現するための相談も可能です。
会場の装飾、演出、料理、引き出物など、細部にわたって二人のこだわりを反映させるためのアイデアを、プランナーさんと一緒に考えていきます。

例えば、共通の趣味をテーマにした装飾を取り入れたり、思い出の曲をBGMにしたり、ゲストへの感謝の気持ちを込めた手作りの引き出物を用意したりと、アイデア次第で無限に広がる可能性があります。
プランナーさんは、過去の事例や、最新のトレンドを踏まえながら、実現可能な提案をしてくれるので、遠慮なく希望を伝えてみましょう。
「こんなことできるかな?」という漠然としたイメージも、プランナーさんと話すことで、具体的な形になっていくはずです。

疑問や不安を解消し、結婚式へのイメージをクリアに

結婚式準備を進める上で、大小様々な疑問や不安が生じるのは当然のことです。
ブライダルフェアは、そういった疑問や不安を直接質問し、解消できる絶好の機会です。
例えば、「ゲストの人数が変更になったらどうなる?」「アレルギー対応は可能?」「雨が降った場合の代替案は?」など、事前にリストアップしておくと、効率的に質問できます。

また、結婚式準備の進め方や、スケジュールの目安、式場が提携しているドレスショップやカメラマンについてなど、具体的な情報も得ることができます
プランナーさんの丁寧な説明によって、漠然としていた結婚式へのイメージが、より具体的でクリアなものへと変わっていくのを実感できるでしょう。
「このプランナーさんになら、安心して任せられそう」と思えるかどうかも、式場選びの重要なポイントになります。

演出や装飾のアイデアを具体的に提案してもらう

フェアによっては、具体的な演出や装飾のアイデアを、写真や実物を見ながら提案してもらえることもあります。
例えば、プロジェクションマッピングを使った映像演出、ゲスト参加型のゲーム、デザートビュッフェの盛り付け方、キャンドルリレーの演出など、視覚的にイメージしやすい説明は、自分たちの結婚式をより具体的に想像する助けになります。

「こんな演出、素敵だな」と感じたものは、積極的にプランナーさんに伝えてみましょう。
会場の設備や、過去の事例などを踏まえ、実現可能な範囲で、より魅力的な提案をしてくれるはずです。
また、装花については、実際に会場に飾られている花の種類や色合いを見ることで、自分たちの好みを再確認できる良い機会にもなります。

ブライダルフェア参加のメリットと、賢く活用するポイント

ブライダルフェアに参加することで、結婚式場選びが格段にスムーズに進むだけでなく、お得な特典を受けられる場合があるというのも見逃せません。
ここでは、ブライダルフェアに参加するメリットと、より賢く活用するためのポイントをご紹介します。

特典や割引で、賢く結婚式準備を進める

多くのブライダルフェアでは、参加者限定の特典や割引が用意されています。
例えば、成約した場合の割引、衣装のレンタル料金の割引、料理のアップグレード、引出物のプレゼント、結婚準備に役立つアイテムのプレゼントなど、内容は会場によって様々です。

これらの特典は、結婚式にかかる費用を抑える上で非常に大きな助けとなります。
フェアによっては、「フェア当日に契約すると、さらに〇〇%オフ!」といった、非常にお得なキャンペーンを実施している場合もあります。
結婚式準備には、予想以上にお金がかかることも少なくありません。
賢く特典を活用して、納得のいく結婚式を実現しましょう。

複数の会場を比較検討する際の、貴重な情報源となる

結婚式場は、それぞれに個性があり、特色も異なります。
複数の会場のブライダルフェアに参加することで、それぞれの会場を客観的に比較検討することができます。
雰囲気、料理、スタッフの対応、設備、料金体系など、様々な視点から比較することで、自分たちにとって本当に理想の会場を見つけやすくなります。

例えば、ある会場はアットホームな雰囲気が魅力だが、料理の選択肢が少ない。
別の会場は、最新の設備が整っているが、少し費用が高い。
このように、それぞれの会場の良い点、気になる点をリストアップしていくことで、優先順位をつけやすくなります。
焦らず、複数の会場を実際に見て、話を聞くことが大切です。

結婚式準備の進め方や、情報収集の場として活用する

ブライダルフェアは、単に会場を見るだけでなく、結婚式準備に関するあらゆる疑問を解消し、情報収集をするための場でもあります。
プランナーさんとの会話を通して、結婚式準備の進め方や、スケジュールの目安、必要な手続きなどを具体的に知ることができます。

また、会場が提携しているドレスショップ、ヘアメイク、カメラマン、装花、引出物などの業者についての情報も得られます。
信頼できる業者を紹介してもらうことで、自分たちで一から探す手間が省け、安心して準備を進めることができます
結婚式準備は、初めてのことばかりで不安も多いですが、フェアを最大限に活用することで、その不安を軽減させることができます。

事前の情報収集と、質問リストの作成が鍵

ブライダルフェアをより有意義にするためには、事前の情報収集と、質問したいことをリストアップしておくことが重要です。
事前に会場のウェブサイトで、フェアの内容や、どんな特典があるのかを確認しておきましょう。

そして、二人で話し合い、結婚式に譲れない条件や、気になる点、疑問に思っていることをリストアップしておきます。
例えば、「ゲストの人数は何名くらいまで収容できる?」「アレルギー対応は?」「遠方からのゲストのための宿泊施設はある?」「持ち込み料はかかる?」「オリジナルの演出は可能?」など、具体的に質問したいことをまとめておくと、フェア当日にスムーズに確認できます。
「聞きたいことがあったのに、聞きそびれてしまった…」という後悔を防ぐためにも、事前の準備は欠かせません。

まとめ

ウェディングブライダルフェアは、結婚式場選びにおいて、理想の結婚式を現実のものとするための、非常に有益で、そして楽しい体験です。
模擬挙式や試食、ドレス試着などを通して、会場の雰囲気を五感で感じ、自分たちの結婚式のイメージを具体的に膨らませることができます。
また、経験豊富なプランナーさんとの相談を通して、疑問や不安を解消し、オリジナルウェディングのアイデアを形にしていくことも可能です。

さらに、ブライダルフェア限定の特典や割引を活用することで、賢く結婚式準備を進めることもできます。
焦らず、複数の会場のフェアに参加し、じっくり比較検討することで、きっと二人にぴったりの、最高の結婚式場を見つけることができるでしょう。
この記事が、あなたの素敵な結婚式場探しの第一歩となることを願っています。

  • URLをコピーしました!
目次