結婚式にお呼ばれされたとき、ボブヘアだと「どんなアレンジができるかな?」「短いからアップは無理かな?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
ロングヘアに比べてアレンジの幅が狭いと思われがちですが、実はボブヘアでもゲストとしてふさわしい、華やかで素敵なヘアアレンジはたくさんあります。
長さや髪質に合わせたアレンジを選べば、自分らしいおしゃれを楽しむことができますし、結婚式という特別な一日をさらに輝かせることができます。
この記事では、ゲスト向けボブヘア結婚式ヘアアレンジアイデアを、セルフでできる簡単なものから美容院でプロにお任せするスタイルまで、幅広くご紹介します。
あなたの理想のヘアスタイルを見つけて、自信を持って結婚式に参列してくださいね。
ボブヘアでも結婚式ゲストとして華やかに!長さ別アレンジの可能性
ボブと一口に言っても、その長さは様々です。
顎ラインのショートボブから、肩につくくらいのミディアムボブまで、長さによってできるアレンジも変わってきます。
ご自身のボブの長さに合わせて、どんなアレンジが可能かを知っておくことが、ヘアスタイル選びの第一歩です。
短いからといって諦める必要はありません。
ボブならではのシルエットを活かした上品なスタイルや、華やかさをプラスするテクニックがたくさんあります。
ここでは、長さ別のボブヘアアレンジの可能性と、結婚式ゲストとしてのマナーについて詳しく見ていきましょう。
ショートボブさん向け!タイト&コンパクトな上品アレンジ
顎より短い、または顎ラインくらいのショートボブさんは、髪の長さが限られるため、アップスタイルは難しいと思われがちです。
しかし、ショートボブだからこそ似合う、タイトでコンパクトな上品アレンジがあります。
例えば、全体をウェットな質感にスタイリングし、片サイドを耳にかけるだけでも、洗練された大人っぽい雰囲気を演出できます。
前髪を斜めに流したり、センターパートにしたりするだけでも印象が大きく変わります。
また、短い髪でもねじりや編み込みを部分的に取り入れることで、動きと華やかさを出すことが可能です。
襟足の髪を内側にまとめてピンで固定すれば、すっきりとしたコンパクトなシルエットになり、フォーマルな場にふさわしいきちんと感を出すことができます。
ショートボブの場合、髪のツヤ感がとても重要になりますので、スタイリング剤選びは慎重に行いましょう。
ジェルやワックスを少量使うことで、パサつきを抑え、美しいツヤを出すことができます。
短いからこそ、顔周りや襟足のラインが際立ち、洗練された印象になるのがショートボブアレンジの魅力です。
顎ライン~肩につくボブさん向け!ハーフアップや編み込みアレンジ
顎ラインから肩につくくらいのボブさんは、ショートボブに比べて少し長さがあるため、アレンジの選択肢が広がります。
特に人気なのがハーフアップスタイルです。
耳より上の髪をまとめて留めるハーフアップは、顔周りをすっきりと見せつつ、残した下の髪で華やかさを出すことができます。
シンプルなハーフアップだけでなく、まとめる部分を編み込みにしたり、くるりんぱを組み合わせたりすることで、より凝ったおしゃれな印象になります。
例えば、耳上の髪を少量取り、タイトに編み込みながら後ろで留めるだけでも、清楚で上品な雰囲気に。
また、全体を軽く巻いてからハーフアップにすると、さらにボリュームが出て華やかさが増します。
肩につく長さであれば、低めの位置で一つに結び、毛先を内側に丸め込んでシニヨンのように見せるアレンジも可能です。
サイドにねじりを加えたり、後頭部にボリュームを持たせたりすることで、ボブでもアップスタイルに近い雰囲気を楽しむことができます。
この長さのボブは、アレンジ次第で可愛らしくも大人っぽくも仕上がるので、服装や会場の雰囲気に合わせて様々なスタイルに挑戦しやすいのが特徴です。
長さがなくても大丈夫!華やかさをプラスするアクセサリー活用術
ボブヘアのアレンジにおいて、ヘアアクセサリーは非常に強力な味方です。
髪の長さが短くても、アクセサリー一つで驚くほど華やかで結婚式らしい雰囲気に変えることができます。
ショートボブの方なら、サイドにパールピンやビジューのついたバレッタを留めるだけで、顔周りが明るく見え、フォーマルな印象になります。
少し長めのボブなら、ハーフアップにした結び目にデザイン性の高いヘアゴムやクリップを使ったり、まとめた部分の周りに小ぶりな飾りピンを散りばめたりするのも素敵です。
アップ風にまとめた襟足部分に、華奢なコームやマジェステを挿すのも上品でおすすめです。
アクセサリーを選ぶ際は、ドレスの色やデザイン、全体の雰囲気に合わせることが大切です。
派手すぎるものや大きすぎるものは避けて、上品で洗練されたデザインを選ぶのがマナーです。
生花や大きすぎるヘッドドレスは花嫁さんの特権なので、ゲストとしては避けるのが無難でしょう。
控えめながらも存在感のあるアクセサリーを選ぶことで、ボブヘアでも十分に華やかで、結婚式というお祝いの場にふさわしい装いを完成させることができます。
自分でできる!結婚式お呼ばれボブヘアの簡単セルフアレンジ集
結婚式当日は何かと忙しいもの。
美容院に行く時間がない、または自分で手軽にアレンジしたいという方もいらっしゃるでしょう。
ボブヘアでも、ちょっとしたテクニックを使えば、自分で簡単におしゃれなヘアアレンジを完成させることができます。
特別な技術は必要ありません。
基本的なヘアアイロンの使い方やピンの留め方、スタイリング剤の選び方さえマスターすれば、十分素敵なゲストヘアが叶います。
ここでは、不器用さんでも挑戦しやすい簡単アレンジから、トレンドを取り入れたスタイル、そして前髪や顔周りの重要なアレンジテクニックまで、セルフでできるボブヘアアレンジのアイデアをご紹介します。
不器用さんでも挑戦できる!くるりんぱやねじりアレンジ
セルフアレンジの定番とも言える「くるりんぱ」と「ねじり」は、ボブヘアでも大活躍するテクニックです。
髪を少量取ってねじる、または結んでくるりんぱするだけで、あっという間に凝って見えるアレンジが完成します。
例えば、両サイドの髪をねじりながら後ろに持っていき、真ん中で結んでくるりんぱするだけでも、後頭部に自然なボリュームが出て華やかなハーフアップになります。
くるりんぱをした後、結び目の上の髪を少し引き出してルーズ感を出すと、より今っぽいこなれた印象になります。
短いボブでくるりんぱが難しい場合は、耳上の髪をそれぞれねじり、後ろでピンでクロスして留めるだけでもOKです。
ねじった毛束を軽く引き出すと、柔らかい雰囲気になります。
また、前髪や顔周りの髪を少量ねじってサイドにピンで留めるだけでも、顔周りがすっきりして上品に見えます。
これらのテクニックはマスターしておくと、結婚式だけでなく普段のちょっとしたお出かけにも応用できるのでおすすめです。
鏡を見ながら練習することで、よりスムーズにできるようになりますよ。
トレンド感も!外ハネや波ウェーブで作るおしゃれダウンスタイル
しっかりまとめるアレンジだけでなく、ボブの長さを活かしたおしゃれなダウンスタイルも結婚式ゲストに人気です。
特に最近のトレンドは、毛先を軽く外ハネにしたり、全体を波ウェーブにしたりするスタイルです。
これらのスタイルは、堅苦しくなりすぎず、今どきのこなれ感を演出しながらも、きちんと感も両立できるのが魅力です。
外ハネは、ストレートアイロンやコテを使って毛先を外側にワンカールさせるだけなので、とても簡単です。
全体を軽く巻いてから毛先だけ外ハネにすると、より動きが出て華やかになります。
波ウェーブは、ストレートアイロンを使って髪を挟み、手首を返しながらS字を描くように巻いていきます。
細かく波ウェーブを作ることで、髪全体にふんわりとしたボリュームと動きが出て、フェミニンな印象になります。
これらのダウンスタイル