ブライダルフェアで賢く手に入れる!成約特典の「取り方」と「守り方」
結婚式場選びで、多くのカップルが訪れるブライダルフェア。
華やかな雰囲気や最新の演出に心を奪われがちですが、実は賢く利用すれば、理想の結婚式を実現するための強力な味方になってくれます。
特に、ブライダルフェアならではの「成約特典」は、費用を抑えたり、特別なサービスを受けたりする絶好のチャンスです。
しかし、その魅力的な特典、ただ申し込めば必ず手に入れられるわけではありません。
今回は、ブライダルフェアで成約特典を最大限に引き出すための「取り方」と、せっかく手に入れた特典を確実に活かすための「守り方」について、知っておきたいマル秘テクニックを徹底解説します。
この記事を読めば、あなたもブライダルフェアの達人になり、後悔のない結婚式準備を進められるはずです。
ブライダルフェアで「お得」を最大限に引き出す!成約特典の賢い選び方と交渉術
ブライダルフェアで提示される成約特典は、結婚式場によって様々です。
「こんなものまで?」と驚くような豪華な特典もあれば、限定的なものもあります。
まずは、数ある特典の中から、自分たちの結婚式に本当に必要なもの、そして最も価値のあるものを見極めることが重要です。
自分たちの理想を叶える「隠れ優待」を見抜くコツ
多くの結婚式場では、フェア参加者限定の割引や、人気のオプションが無料で付いてくる特典を用意しています。
例えば、「ドレス・タキシードのレンタル料金〇〇%OFF」や「ウェディングケーキのランクアップ無料」といったものは、定番中の定番です。
しかし、これらはあくまで表面的な「お得」かもしれません。
そこで、「隠れ優待」を見抜くためのポイントをお伝えしましょう。
それは、「本来なら追加料金がかかるけれど、特典でカバーしてくれるもの」を意識することです。
例えば、料理のコースを一段階アップグレードできる特典は、一般的には追加料金が発生しますが、特典であれば実質無料になります。
また、装飾にこだわるカップルなら、「メインテーブル装花のボリュームアップ無料」や「ブーケ・ブートニアのランクアップ無料」といった特典は、結婚式全体の印象を大きく左右するため、非常に価値が高いと言えます。
さらに、「会場使用料の一部免除」や「音響・照明費の無料」といった、結婚式にかかる基本的な費用を抑えられる特典も、見逃せません。
これらの特典は、結婚式全体の予算に大きく貢献するため、優先的にチェックすることをおすすめします。
私自身、以前担当したカップルは、複数の会場でフェアに参加し、特典内容を徹底的に比較検討しました。
ある会場では、料理のコース料金が魅力的な特典でしたが、別の会場では、「当日のスナップ写真アルバムのランクアップ無料」という、一見地味ながらも、将来振り返った時にかけがえのない思い出となる特典を提示されました。
最終的に、そのカップルは後者の会場を選び、「あの時、写真アルバムの特典を選んで本当に良かった」と、今でも満足されています。
このように、目先の割引だけでなく、自分たちが結婚式で何を最も大切にしたいのかを明確にし、それに合致する特典を選ぶことが、賢い選択に繋がります。
「限定感」を武器にする!フェア当日の交渉術
ブライダルフェア当日は、まさに「交渉の場」とも言えます。
多くのカップルが訪れるため、会場側も成約に繋げたいという思いが強く、「フェア限定」という言葉には特別な意味があります。
まず、複数の会場を比較検討していることを、さりげなく伝えるのが効果的です。
例えば、「いくつか他の会場も検討しているのですが、こちらの会場の雰囲気がとても気に入っています。
もし、他の会場にないような特別なご提案があれば、ぜひお聞かせください」といったように、興味を示しつつも、まだ決定ではないというスタンスを見せることが大切です。
次に、具体的な要望を伝えることも重要です。
漠然と「何か良い特典をください」と言うのではなく、「実は、料理のコースは〇〇円くらいを考えているのですが、もし可能であれば、このコースをさらに充実させられるような特典はありますか?」のように、具体的な予算感や希望を伝えることで、会場側もより的確な提案をしやすくなります。
さらに、「もし、この特典が付くなら、本日契約を前向きに検討します」という姿勢を見せることも、交渉を有利に進める鍵となります。
ただし、これはあくまで「前向きに検討します」という意思表示であり、強引な態度にならないよう注意が必要です。
担当者との信頼関係を築きながら、誠実に交渉することが、最も良い結果に繋がります。
私が過去に担当した、とある結婚式場では、フェア当日に契約すると、「オリジナルウェルカムボード制作無料」という特典が提示されました。
しかし、そのカップルは、すでに手作りのウェルカムボードを用意していました。
そこで、担当者に「せっかくのフェア特典なので、何か別の形で活用できないでしょうか?」と相談したところ、「では、当日の会場装花に、お二人が用意されたウェルカムボードのイメージを取り入れた装飾をプラスしましょう」という、よりパーソナルな提案をしてくれたのです。
このように、「代替案」や「プラスアルファ」を求める柔軟な姿勢も、思わぬ特典を引き出すことに繋がることがあります。
「契約内容」を徹底確認!特典の「守り方」の第一歩
せっかく手に入れた成約特典も、契約内容にしっかりと明記されていないと、後々トラブルの原因になりかねません。
特典は、あくまで「契約内容の一部」として、明確に記載されているかを確認することが、特典を確実に「守る」ための第一歩です。
契約書に目を通す際は、特典に関する項目を特に注意深く確認しましょう。
「特典内容」「適用条件」「除外事項」などが、具体的に記載されているかを確認します。
例えば、「ドレスレンタル無料」という特典でも、「〇〇万円までのドレスに限る」といった条件が付いている場合があります。
また、「平日限定」「仏滅割引」など、特典が適用される曜日や日柄に制限がないかも、事前に確認しておきましょう。
さらに、特典の有効期限や、他の割引との併用が可能かどうかも、重要な確認事項です。
これらの詳細が曖昧なまま契約してしまうと、「思っていたのと違った」という事態に陥りかねません。
私が以前、あるカップルから相談を受けた際、契約書に「ウェルカムドリンク無料」と記載されていましたが、フェア当日に担当者から「これは、ゲスト全員ではなく、乾杯用のドリンクのみです」と説明され、後になってトラブルになったケースがありました。
このような事態を防ぐためには、口頭での説明だけでなく、必ず契約書に「ゲスト全員分のウェルカムドリンク無料」と明記してもらうことが重要です。
また、契約書は必ずコピーを取り、大切に保管しておきましょう。
万が一、後で特典内容について疑問が生じた場合でも、契約書があれば冷静に話し合うことができます。
特典は、あくまで結婚式をより良いものにするための「サービス」です。
「言った」「言わない」のトラブルを避けるためにも、書面での確認を怠らないことが、賢い花嫁・花婿の務めと言えるでしょう。
成約特典を「賢く使う」!結婚式をさらに輝かせるための活用術
ブライダルフェアで獲得した成約特典は、単にお得になるだけでなく、結婚式そのものをより豊かに、そして個性的に彩るための強力なツールとなります。
せっかくの特典を最大限に活かすためには、いくつかのコツがあります。
「オプション」を賢くグレードアップ!費用対効果の高い使い方
結婚式には、料理や装花、映像演出など、様々なオプションがあります。
成約特典をこれらのオプションに充てることで、費用を抑えつつ、ワンランク上の結婚式を実現できます。
例えば、「料理のコースアップグレード無料」という特典は、ゲストに直接満足してもらえるため、非常に費用対効果が高いと言えます。
普段はなかなか手が届かないような高級食材を使ったコースや、シェフこだわりの特別メニューなどを、追加料金なしで楽しめるのは、大きなメリットです。
また、「装花のデザイン変更無料」や「ブーケ・ブートニアのランクアップ無料」といった特典も、結婚式場の雰囲気を大きく左右する装飾にこだわるカップルにとっては、見逃せません。
例えば、お二人の思い出の場所や、好きな花をイメージした装花を、特典を利用して実現することも可能です。
さらに、「映像演出の無料追加」や「エンドロールムービーの特別価格」といった特典は、結婚式当日の感動をより一層高めてくれます。
ゲストの記憶に残る、素晴らしい演出を、賢く取り入れることができるでしょう。
私が担当したカップルの中には、「装花のデザイン変更無料」の特典を利用して、会場全体を、お二人が初めてデートした公園のイメージで装飾した方がいました。
普段は高額になりがちな、自然をモチーフにした装花を、特典のおかげで実現できたのです。
その結果、会場は温かく、ロマンチックな雰囲気に包まれ、ゲストからも大変好評でした。
このように、特典を「単なる割引」ではなく、「理想の結婚式を実現するための投資」と捉えることで、その価値はさらに高まります。
「演出」や「アイテム」で個性をプラス!あなただけの結婚式を創る
成約特典の中には、単なる割引だけでなく、結婚式に特別な彩りを加える「演出」や「アイテム」が含まれていることもあります。
これらを上手に活用することで、あなただけのオリジナリティあふれる結婚式を創り上げることができます。
例えば、「オリジナルウェディングケーキ制作無料」という特典は、お二人の趣味や共通の思い出をモチーフにした、世界に一つだけのケーキを作れるチャンスです。
パティシエと相談しながら、デザインや味にこだわったケーキは、ゲストの話題にもなり、写真映えも抜群です。
また、「ガーデンテラスでのデザートビュッフェ無料」といった特典は、披露宴に華やかさとゲストとの一体感をもたらしてくれます。
特に、デザート好きにはたまらない演出で、和やかな雰囲気を作り出すのに一役買います。
さらに、「引き出物の特別割引」や「引菓子・プチギフトの無料サービス」といった特典は、ゲストへの感謝の気持ちを形にする上で、非常に役立ちます。
普段は選ばないような、少しこだわりのある引き出物を選ぶことも、特典を利用すれば無理なく実現できるでしょう。
私が担当したカップルは、「オリジナルウェディングケーキ制作無料」の特典で、お二人が大好きだった「星の王子さま」をモチーフにしたケーキを制作しました。
物語の世界観を表現した美しいケーキは、披露宴のメインイベントの一つとなり、ゲストの感嘆の声があがりました。
このように、特典を「個性を表現する手段」として捉えることで、より印象的で記憶に残る結婚式になります。
「新生活」を応援する特典も!賢く未来につなげる
最近では、結婚式場が提供する成約特典の中に、結婚式後、新生活を応援してくれるようなものも増えています。
これらは、結婚式という特別な日だけでなく、その後の生活にも繋がる、長期的な視点での「お得」と言えるでしょう。
例えば、「新婚旅行の割引クーポン」や「家具・家電の割引特典」などが挙げられます。
結婚式にかかった費用を、これらの特典で少しでも補填できるのは、新生活をスタートさせる上で非常に心強いものです。
また、「提携レストランでの食事券プレゼント」や、「二次会会場の割引」といった特典も、結婚式後も二人の思い出作りをサポートしてくれる嬉しいサービスです。
結婚式という特別な日を、さらに二人の特別な日へと繋げてくれる特典は、ぜひチェックしておきたいところです。
私が担当したカップルは、「新婚旅行の割引クーポン」の特典を利用して、ハワイへの新婚旅行を計画されました。
結婚式で貯蓄を使い果たしてしまうカップルも多い中、この特典のおかげで、予算内でより充実した旅行を楽しむことができたと、大変喜ばれていました。
このように、結婚式場が提供する特典は、単なる「結婚式のためだけのもの」ではないということを、ぜひ覚えておいてください。
「もしも」に備える!成約特典を巡るトラブルを回避する方法
ブライダルフェアで得られる成約特典は魅力的ですが、残念ながら、「思っていたのと違った」「特典が適用されなかった」といったトラブルも、ゼロではありません。
せっかくの幸せな結婚式準備期間に、嫌な思いをしないためにも、事前にトラブルを回避する方法を知っておくことが大切です。
「口約束」は禁物!書面での確認が鉄則
最も重要なのは、特典に関する内容は、必ず書面で確認することです。
口頭での説明や、フェアのパンフレットに記載されている情報だけでは、後々「言った」「言わない」の水掛け論になりかねません。
契約書に特典内容が明記されているかはもちろんのこと、「特典の適用条件」「除外事項」「有効期限」なども、具体的に記載されているかを確認しましょう。
もし、口頭で説明された内容で、契約書に記載がない場合は、必ず担当者に「この内容も、契約書に追記していただけますか?」とお願いしましょう。
私が過去に担当したカップル